福利厚生 Welfare

湘南エリアの魅力
湘南エリアは自然の心地よさ、都市の便利さを兼ね備えた充実した環境にあります。年間を通してとても過ごしやすく、江の島や茅ヶ崎ビーチ、足を伸ばして鎌倉の寺院など見どころも多くあり、交通の利便性も抜群です。当院すぐ目の前には広い公園と大型商業施設「テラスモール湘南」もあり、オン・オフの切り替えのできる様々な魅力が溢れています。
湘南シークロス
辻堂駅北口直結、東京ドーム3.6個分の大規模商業エリア、湘南C-X(シークロス)の一角に当院は位置しています。
駅からの通りには、テラスモール湘南(ショッピングモール)、その隣には緑豊かな神台公園、そして当院へと続きます。
テラスモール湘南
仕事帰りのショッピングにも便利
神台公園
お祭りなど地域イベントが開催されます
街も自然も楽しめるロケーション
少し行けば海があり、爽やかな風も感じられます。
ちょっと足をのばせば、江ノ島、鎌倉、横浜などの観光地。充実した毎日を彩ります。
鵠沼海岸から見える江ノ島
鎌倉高校前
横浜みなとみらい
職員食堂
ランチメニュー(例)
育児休業取得率
「育児休業等」の取得割合
※算出方法:育休取得者数/出産した者の人数(男性の場合は配偶者)
※算定期間:2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
災害医療
災害医療にも取り組んでいます。災害対策員会が中心となり、地域および関係施設と連携し、災害に強い病院づくりを目指しています。
「災害に強い病院」に向けた取り組み
藤沢市は、南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法第3条第1項の規定に基づき、南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されています。災害時の医療救護活動において地域の中心的な役割を果たせるよう準備しています。
大地震を想定した災害訓練
人的災害に向けた取り組み
テロなどの人的災害に向けてトレーニングを行なっています。
TMAT 災害支援活動
NPO法人TMATは、阪神淡路大震災で始まった「徳洲会災害医療救援隊(TDMAT)」を前身とし、世界の人々の生命と健康を守るため、医療・災害支援・教育などの総合的な医療支援を各国政府やNGO、地域団体と協力しながら展開しています。当院からも多くのスタッフが参加しています。
2010年1月
2010年2月
2011年3月



2013年11月
2015年4月
2016年10月
2016年4月
2018年6-7月
2018年9月
2019年10月
2023年2月

