公開医療講座
皆様の健康増進のお役に立てるよう、当院の医師や看護師はじめ専門知識を持ったスタッフが様々なテーマのお話をさせていただいております。ぜひご参加ください。
医療講座(会場開催)について
- 入場無料・お申込み不要です。お時間までに会場に直接お越しください。
- 会場に駐車場がない場合もありますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
- 会場の広さや収容人数によっては、入場受付を締め切らせて頂く場合もございます。
- 医師の患者対応により予告なく遅延、中止となる場合がございます。
- 会場内ではマスク着用をお願いいたします。
- 発熱症状がある方や、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
湘南藤沢徳洲会病院では、オンライン公開医療講座のスケジュールや、広報誌MARINEの発行のお知らせをメインに、当院からのお知らせなどを月に数回、メールでお届けしております。
スケジュール
| 12/4 (水) |
10:45
~ 11:45 |
中高年の排尿障害
副院長(泌尿器科) 吉田 利夫
|
||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
11:45
~ 12:15 |
女性の排尿障害と骨盤臓器脱
副院長(泌尿器科) 吉田 利夫
|
|||||
| 12/5 (木) |
13:00
~ |
ロコモ予防体操 講義編
リハビリテーション室 理学療法士 米山 愛里
|
||||
|
~ 14:00 |
ロコモ予防体操 実技編
リハビリテーション室 理学療法士 米山 愛里
|
|||||
|
14:00
~ 14:30 |
ピロリ菌で引き起こされる病気と除菌による胃がんの予防
院長(消化器内科) 宗像 博美
|
|||||
|
14:30
~ 15:00 |
無関心ではいられない…「胃ろう」って何?~食べられなくなった時の栄養補給法~
院長(消化器内科) 宗像 博美
|
|||||
| 12/6 (金) |
15:00
~ |
膝と腰の痛みを予防改善するための体操 講義編
リハビリテーション室 理学療法士 須原 利晃
|
||||
|
~ 16:00 |
膝と腰の痛みを予防改善するための体操 実技編
リハビリテーション室 理学療法士 須原 利晃
|
|||||
|
16:00
~ 17:00 |
腰足の痛み・しびれ・歩行障害~「腰部脊柱管狭窄症」や「すべり症」の脊椎手術~
脊椎センター・脊柱側彎症センター部長 岡本 弘史
|
|||||
| 12/7 (土) |
9:00〜
|
頸椎や腰椎の手術治療~首肩手・腰足の「痛み」「しびれ」、手の使いにくさ、歩行障害~
副院長 (脊椎センター・脊柱側彎症センター長) 江原 宗平
|
|
頸椎や腰椎の手術治療~首肩手・腰足の「痛み」「しびれ」、手の使いにくさ、歩行障害~
副院長 (脊椎センター・脊柱側彎症センター長) 江原 宗平
|
~ 10:00 |
頸椎や腰椎の手術治療~首肩手・腰足の「痛み」「しびれ」、手の使いにくさ、歩行障害~
副院長 (脊椎センター・脊柱側彎症センター長) 江原 宗平
|
| 12/9 (月) |
14:00
~ 15:00 |
スパークリングワインでクリスマスを楽しむ & お酒を健康的に楽しむには
マーケティング課 J.S.A.認定ソムリエ/食生活アドバイザー 町田 詩織
|
||||
|
15:00
~ 16:00 |
当院の乳がんの放射線治療~身体にやさしく負担の少ない治療~
高精密度放射線治療センター 治療部長 横山 浩子
|
|||||
| 12/10 (火) |
13:00
~ 14:00 |
糖尿病足病変について~自分の足で歩き続けるために~
糖尿病内科病棟看護副主任 日本糖尿病療養指導士/慢性疾患看護専門看護師 前田 直子
|
||||
|
14:00
~ 14:30 |
末梢動脈疾患とフットケア
心臓病センター看護師 フットケア指導士 成川 香理
|
|||||
| 12/11 (水) |
13:00
~ 14:00 |
無料健康測定(血圧・体脂肪測定、健康相談)
看護部
|
||||
|
14:00
~ |
肩の体操 講義編
リハビリテーション室 作業療法士 桑野 耀
|
|||||
|
~ 15:00 |
肩の体操 実技編
リハビリテーション室 作業療法士 桑野 耀
|
|||||
|
15:00
~ 16:00 |
「ダ・ヴィンチ」によるロボット支援手術~前立腺がんと腎臓がんの手術について~
ロボット手術センター長 (泌尿器科) 吉村 一良
|
|||||
| 12/12 (木) |
14:00
~ 15:00 |
流行りはじめています!インフルエンザの予防・対策
医療安全管理室看護師長 感染管理認定看護師 鈴木 理絵
|
||||
|
15:00
~ 15:30 |
インフルエンザの薬の話
薬剤部 副薬局長 小倉 嗣央
|
|||||
| 12/13 (金) |
15:00
~ 16:00 |
加齢性眼瞼下垂と巻き爪・陥入爪の日帰り手術~視野が狭い、歩くと痛いを治す形成外科手技~
形成外科部長 飯田 直成
|
||||
| 12/16 (月) |
11:00
~ 11:30 |
子どものアトピー性皮膚炎、食物アレルギーへつながるリスク~アレルギーマーチってなぁに?~
小児病棟看護師副主任 小児アレルギーエデュケーター 松島 由子
|
11:30
~ 12:00 |
子どものアトピー性皮膚炎、食物アレルギーへつながるリスク~アレルギーマーチってなぁに?~
小児病棟看護師 小児アレルギーエデュケーター 勝田 かおり
|
||
|
14:00
~ 14:30 |
透析療法とは~その実際と歴史~
臨床工学科顧問 髙木 政雄
|
|||||
|
14:30
~ 15:00 |
慢性腎不全の知識と自己管理
腎臓病センター看護師長 合田 哲子
|
|||||
|
15:30
~ 16:30 |
糖尿病のお話~自覚症状がない、怖い病気~
内分泌・糖尿病内科医長 三澤 晴雄
|
|||||
| 12/17 (火) |
13:00
~ 14:00 |
無料健康測定(血圧・体脂肪測定、健康相談)
看護部
|
||||
|
14:00
~ 15:00 |
今年のインフルエンザの特徴と対策
非常勤医 もとき内科クリニック院長 大江 元樹
|
|||||
|
15:00
~ 16:00 |
便秘でお困りの方~便秘の間違った治療法~
肝胆膵・消化器病センター医長 清水 実
|
|||||
| 12/18 (水) |
14:00
~ 15:00 |
発見が難しく怖い「膵臓がん」と健診でよく見つかる「膵のう胞」のお話
肝胆膵・消化器病センター部長 松井 圭司
|
||||
|
15:00
~ 15:30 |
胆石症・胆のうポリープ
副院長(外科) 髙力 俊策
|
|||||
|
15:30
~ 16:00 |
鼠径ヘルニアの日帰り手術
副院長(外科) 髙力 俊策
|
|||||
|
16:00
~ 17:00 |
がんって遺伝するの?~診断・予防・治療~
産婦人科部長 橋口 和生
|
|||||
| 12/19 (木) |
14:00
~ 15:00 |
ワインの基礎知識 & お酒を健康的に楽しむには(通常編)
マーケティング課 J.S.A.認定ソムリエ/食生活アドバイザー 町田 詩織
|
||||
|
15:00
~ 16:00 |
肥満でなくても要注意!脂肪肝は万病のもと!~脂肪肝から肝がんの原因と対策~
肝胆膵・消化器病センター部長 清水 弘仁
|
|||||
|
16:00
~ 17:00 |
知って防ごう!脳梗塞~急性期治療と家庭でできる予防のお話~
脳神経外科部長 宇津木 聡
|
|||||
| 12/20 (金) |
14:00
~ 15:00 |
冬のかさかさ、かゆみについて~かさかさ、かゆみ、乾燥性湿疹の原因と予防のスキンケア~
皮膚科部長 渡邊 京子
|
||||
|
15:00
~ 15:30 |
下肢静脈瘤の日帰り手術~負担の少ない「ラジオ波」治療も含めて~
外科医長 倉田 修治
|
|||||
|
15:30
~ 16:00 |
放っておくと怖~い足の病気の話~生活習慣病で足の壊疽や潰瘍が起こるかも?~
外科医長 倉田 修治
|
|||||
| 12/21 (土) |
14:00
~ 14:30 |
お悩み解消!ミルクを吐く赤ちゃん
顧問(小児外科) 蛇口 達造
|
14:30
~ 15:00 |
お悩み解消!ミルクを吐く赤ちゃん
顧問(小児外科) 蛇口 達造
|
15:00
~ 15:30 |
お悩み解消!ミルクを吐く赤ちゃん
顧問(小児外科) 蛇口 達造
|
| 12/23 (月) |
14:30
~ 15:00 |
子どもの便秘ケア『腸活』について~親子ですっきり!健康なおなかを目指そう!!~
小児病棟看護副主任 小児看護専門看護師 中澤 淳子
|
15:00
~ 16:00 |
子どもの便秘ケア『腸活』について~親子ですっきり!健康なおなかを目指そう!!~
小児科部長 日本小児科医会「子どもの心」相談医 板倉 敬乃
|
||
| 12/24 (火) |
13:30
~ 15:30 |
助産師と小児看護専門看護師による出産・育児 何でもQ&A~産前・産後の不安をこの機会に解消しませんか?~
産科看護師(助産師) 小児看護専門看護師 中澤 淳子
|
||||
| 12/25 (水) |
15:00
~ 16:00 |
睡眠時無呼吸症候群のお話~いびきや眠気、あなたは大丈夫ですか?~
副院長(呼吸器内科) 近藤 哲理
|


